HERB COLOR
和漢ハーブカラー(炭酸泉付き)
和漢彩染は、ナチュラル素材/食品ベース
アルカリ剤・界面活性剤・過酸化水素を使用しないパウダーが、髪と頭皮を優しく包み込みながら染あげます。和漢彩染は、水・和漢植物・自然食品・染料等の融合素材で完成した自然派志向の染毛技法です。 和漢彩染は、まるでトリートメントしたような仕上がりになり、
漢方の力で染めるほどに髪が美しくなるから「和漢彩染」と言います。
髪の健康が蘇る和漢彩染とは、へアカラー、マニキュア、ヘナに続き、美容業界に革命を起こす第4のカラー剤として注目されています。 その秘密は、小麦粉、コーンスターチ、和漢植物エキスなどの食品がベースになっていることや、和漢彩染の粉末(パウダー)は、アルカリ剤、オキシ、界面活性剤を一切使っていなのに、しっかりと鮮やなカラーが、優しく表現できるからです。 和漢彩染はヘナでも、マニキュアでも、アルカリ染毛法でもありません。
和漢彩染パウダーの特長
①水・和漢植物・自然食品・染料等の融合素材で完成した、オリジナルの染色技法です。
②必要最小限の12種類の和漢彩染パウダーで、無限大の色相(色調・色味)を実現しました。
③アルカリ剤・界面活性剤・過酸化水素を使用しせず、優しく包み込みながら染め上げます。
和漢彩染の一番の売りは、ツヤ・質感、そして、明るい白髪染めができることです。
ターゲットにしたい毛髪は・・
和漢彩染は、今の明度を現状維持したい方、退色した髪を戻したい方、トーンダウンしたい方に最適です。(全体的に明度アップしたい方は従来のヘアカラーでの施術が望ましいです。)
和漢彩染は、髪にハリコシのない方、地肌が弱い方、天然・自然志向の方にもおすすめです。
●ヘナとの比較
・ヘナに含まれている、ローソン(植物色素)とタンニン酸の影響を受けないので、和漢彩染なら、パーマ施術にも影響しない上、カラーチェンジが可能です。
・酸による蛋白変性がないので、仕上がりがゴワつかず質感が柔らかい。
・植物性染料独特のいやな臭いがなく、和漢ハーブの香りを楽しみながら施術できます。
・医薬部外品認可なので、人間に使用できることが明記されています。
・あらゆる色が再現できます。(12種のパウダーで100パターン以上の色味可能)
●従来のカラー剤と比較して
1.和漢パウダーは、ノンアルカリなので、アルカリによる損傷・刺激・臭いはありません。
2.過酸化水素(オキシ)を使用しなくても発色ができます。(※但し、脱色には使用する)
3.お湯で希釈するパウダー状の染料なので経皮吸収がなく安心です。
4.少ないアイテムで無限大の色を再現できる。(在庫の負担がかかりません)
5.和漢パウダーには10%以上ハーブが配合され、ツヤ・質感が良く、トリートメント効果が大きい。